2025年10月31日 / 最終更新日時 : 2025年10月31日 saito-admin 金 網 作業の日常【金網編】 お客様のニーズに合わせた金網の切断加工 こんにちは!今回のブログでは、お客様にご注文いただいた溶接金網(ワイヤーメッシュ)を、ご希望のサイズに正確に切断・加工している日常の作業風景をご紹介します。 精密な切断作業 正確な […]
2025年10月22日 / 最終更新日時 : 2025年10月21日 saito-admin パンチング SUS304 0.8tのロール加工に挑む! 今回の加工対象のパンチングメタルの仕様は以下の通りです。 材質:SUS304 耐食性に優れた代表的なステンレス鋼。板厚:0.8t 薄板であり、ロール加工しやすい厚さです。穴径:φ4 穴の直径が4mmピッチ:7P 穴の中心 […]
2025年10月20日 / 最終更新日時 : 2025年10月20日 saito-admin 金 網 ふるい効率を劇的に向上!丸線「トンキャップ織り金網」で目詰まりを解決 ふるい分け(スクリーニング)の現場で、こんなお悩みはありませんか? 「とにかく目詰まりが多く、頻繁に停止して生産性が上がらない…」 「目詰まりを避けるため、処理量が上げられない…」「摩耗が激しく、金網の交換頻度が高すぎる […]
2025年10月9日 / 最終更新日時 : 2025年10月9日 saito-admin パンチング 【難加工に挑戦!】SUS304 2.0tにφ1.5のパンチングを実現! 今回は「SUS304 2.0t」のステンレス鋼板に、板厚よりも小さな穴「φ1.5」のパンチング加工を行いました! 一見シンプルに見えるパンチングメタルですが、実はこの「板厚2.0mm」に対して「穴径1.5mm」という加工 […]
2025年10月8日 / 最終更新日時 : 2025年10月9日 saito-admin ブログ φ1.4 金型用ドリルの研磨 金型づくりの精度は、目に見えない「刃先のひと削り」に宿ります。パンチングメタルの穴を美しく、正確にあけるために欠かせないのが、ドリルの研磨です。 パンチングメタルの金型づくりで使うドリルの研磨は、穴の精度と金型の寿命を左 […]